べるべる研究日誌

なんでもやる系エンジニアの日々

WWDC2014

はやく家に帰って仮眠する予定だったのですが、仕事で予想外に遅くなって夜中の帰宅。ちょっとだけ仮眠してWWDC2014を半分ウトウトしながら。

iOS8を「パーソナルデバイス」としての方向へ一貫して目指しているところにしっかりとしたAppleのポリシーと方向性を感じました。「HomeKit」「HealthKit」や「FamilyShare」「TouchID」のいずれも1人1台持っている事を想定している機能です。個人のいろいろな情報を集めるハブをAppleが進んで作る事によって、家の中での中心デバイスの座を狙っているのでしょう。

OSX側は大画面、高精細を活かした母艦的なリンク機能を強化させる方向になってきました。ポケットにはiPhone、デスクトップで仕事はMacという方向付けを明確にして、どちらで何をやるかを示して相互補完できるような位置づけを目指しているようです。また、iPhoneのUIに慣れた人向けにだんだん整理されたスッキリとしたUIを提供するという方向もハッキリしています。

これに対して、WindowsはデスクトップもSurfaceもWindowsPhoneも「Officeが使えます」「Outlookでメールもスケジュール管理も...」という方向しか出せず、どのデバイスでも同じ方向を目指している印象を持ちます。また、Androidは機能強化的な拡張が多くどう使うかはアプリ会社まかせな部分があります。

過保護なのが良いのかという問題もありますが、展開しやすい基盤を進んで提供する事でデバイスを広め、ビジネス全体を大きくしようという戦略が見えてきます。Appleも昔は規格を囲い込んで自社でやる(そして失敗する)事が多かったのですが、ここのところは良い環境を提供しようといういい循環に入っているように感じます。

また、Parse(はFacebookに取られたけど)やTestFlightなどデベロッパーがここ最近必要として来たクラウドのバックエンドサービスをiOS/Appleのサービスとして取り込んで来ているのも、開発者にやさしくなってきた気がします。

新しい言語のSwiftもなかなかおもしろいです。Javaでゴタゴタ訴訟しているAndroidでなくて、AppleObjective-Cから変えてくるとは思いもしませんでした。

ということで知ってる人が少ないうちにSwiftも少しづつ勉強しようと思っています。あんまり書くとNDAにひっかかるので、さじ加減が難しい...。

SwiftでUIViewController - Qiita

http://qiita.com/bellx2/items/ef62594d443edafcb6d3

photo by MarcNijdam