べるべる研究日誌

なんでもやる系エンジニアの日々

3級アマチュア無線技士当日試験@ハムフェア

ふとカレンダーを見たら前にメモしてあった「3級アマチュア無線技士」の当日試験(申込不要)があるのに気づいたのが2週間前。慌てて書籍を買って1週間前から勉強開始しました。電波法規はともかく、電波工学はすっかり抜けており頭から見ていくと全く当たらずかなり苦戦。でも、最近は試験慣れしてきたのでここは章ごとの集中力勝負ということで始める事にしました。

勉強方法

iPhoneアプリを探したけれど無いので下のサイトの問題を通勤電車の中で繰り返す方法で。

アマチュア無線試験問題

ただ、このサイトはクリックした後に結果だけが表示されるため、どの問題で何の選択をして間違えたかが解りにくいです。そのため、要点マスターの問題を復習としてやらないと正解率はなかなか上がらないです。完マルもいいのですが、要点マスターは3級限定になっているため問題が絞ってあるので効率的に勉強できるかと思います。

第3級ハム国試 要点マスター 2015: 新問題に対応

第3級ハム国試 要点マスター 2015: 新問題に対応

反復練習で8割程度はクリアできるようになったものの、ポイントは法規で3問出るモールスの問題。これを全部落とすと出題構成によっては余裕がなくなることが判明。ということで、いろいろ調べた感じで以下のサイトのモールスの覚え方を基本として、覚えやすいものだけ覚える作戦に。Q符号は末尾で判定して覚えてないやつならカンで勝負することとしました。

モールス信号(符号)が簡単に覚えられるよ。一週間であなたも1アマ! アマチュア無線の試験用

まずは数字を覚えておくだけで選択肢は半分になるので、あとは覚えやすいものだけ覚えれば回答できます。下は少し絞った自己流です。

モールス 英語 読み
ーーー TMO ターマーオー
ー・ー・ TNKC たーにけーち
ー・・・ TNDB たーにだべ
・・・・ EISH えいしゃ
・ー・・ EARL えあーるり

これでようやく問題集のモールス問題の正解を出せるようになった...のが試験前日。

試験当日

当日、試験会場に40分くらい前に行くと受験番号がすでに「80番台」。「150人限定ってそんなに来ないでしょ」と思ったけど、中高生っぽい子やら無線家の英才教育を受けた(らしい)小学生などもいて、若い人と年配の人は半分半くらい。学生の団体(無線部とかそんな感じなのかな...)もいて微笑ましく思いました。

問題用紙は綴じられてもいないA3両面2枚で開始前から問題が読めるやる。あーこんなだったーとなつかしく。25年前の4級の時は1時間以上じっくり悩みましたが、見直しも含めて30分で退出。自己採点の時に確認したところ新問題無しで、選択肢も全く同じ。並び順が違うのが少しあるくらい。モールスは文字も並び順も一緒でした...。ということで、工学も法規も選択に迷った所もちゃんと正解しており自己採点は全問正解。1時間後に観に行くと無事合格していました。

申請

合格発表の横で無線協会が申込書を売って買いそうになりますが、ハムフェア連動の当日試験ではその場で申請ができませんので直接インターネットからダウンロードして申請した方が早いと思います。

総務省 電波利用ホームページ | 無線従事者免許申請書の様式(ダウンロード)

ハムフェア 2015

待ち時間の間、10年ぶりくらいにハムフェアに行ってきました。なかなか年配率が高いイベントでしたが、昔もそんな感じだった気がします(笑。30年以上前の無線機や、部品などが並んでいて元祖Makerのパワーを感じました。違ったのは人のコミュニケションでした。無線という趣味で繋がっているだけに物だけでなく「同窓会」的な部分と人の優しさある気がしました。無線を始める人は是非近隣のクラブに入ることをお勧めしますよ(じーちゃんばっかかと思いますが。