べるべる研究日誌

なんでもやる系エンジニアの日々

仕事

肩書き

技術が好きなだけの自分にとっては管理職の肩書きは、決済権限もそれほど無く、管理責任だけ背負わされている象徴だった。昇進試験があるわけでもなく「リーダー」的な意味合いしか無い。同じ給料なら無い方が良いし、給料下がるなら責任も少なくなりたいく…

3つの嬉しかった事

ここ最近毎晩寝る前に「3つの嬉しかった事」を手帳に書き留めておくようにしている。あまり気が乗らなかった日も無理矢理3つ探す事で「少しだけいい日」だったように感じる。ポジティブシンキングの訓練ですね。 ここ1ヶ月を振り返って、一番多かった事は…

経費精算をちゃんとやろう

2つの会社で動いてるのだけど、どちらも研究開発的な部分で境目がハッキリしない場合に後回しにしていると経費精算を忘れそうになる。 それだけ好きにやらせてもらっているので、自腹を切る(自分の勉強扱い)事も度々あるのだけど、今年は家計のコントロー…

展示会の有償セミナー

そもそも最近は飽きたので、展示会にも行っていなかったのですが会議で話があり、空きがあったのでその場でポチポチしたら有償セミナーでした(しまった)。iPadで見通し悪かったのもあったけど、カード決済無しでクリック一発キャンセル不可の申込って相当…

お名前コケるとAWSが儲かる

今日は朝から障害報告。外部DNSサーバーのエラーだったようで、中の人が頑張ってくれたのか5-10分で回復。というか深夜から不安定だったのね。ご苦労様です。 【DNSレコード設定】一部名前解決不安定の発生と復旧 上位の問題だけど、原因不明で対策しな…

出張と移動時間

個人的には出張はあまり好きでは無いのです。お客さんに直接会ったり、話したりするのは嫌いではないのだけど往復6時間、会議1時間とかだと「その間コード書かせろ」とか思ってしまうので。 だって営業がずっと話しちょこっと補足。技術者同士は「んじゃ。…

業務用PC更新

5年選手のCore2Duoが不調になったので、業務用の新しいPCを新調しました。 いろいろ迷ったのですが、今回は機械学習にチャレンジする事を見越してGPUバリバリマシンにすることにしました...が、派手すぎる、デカすぎる。どうしてもゲーム用モデルになってし…

空気環境(CO2)測定してみたらヤバかった

深センツアーでお世話になったチームラボ高須さんの記事を読んでハッとした事が。オフィスで最近昼過ぎに「空気が悪ぃなぁ」と思って換気していたのだけどこれはCO2濃度が高いからなのかもしれない...。 ch.nicovideo.jp という事でCO2を測定できるメーター…

必要なのはプロダクトマネージャーだった

Rebuild.fmでプロダクトマネージャーという職種についての話しでいろいろ共感。 Rebuild: 98: Superhumans Wanted (Naoya Ito)rebuild.fm よくありがちなのが、売上が下がってくると営業から出てきた「要望リスト」なるものがエンジニアに渡され「できるでき…

仕事始め

一日遅れで今日から仕事始めです。 去年はいろいろなチャレンジをしようとキッカケ作りを進めた年でした。6月からいろいろ企んでいたのですが大きな思いはいろいろな事情もあり達成できずに終わりました。ただ、その中で気がついた自分の中の作るという欲求…

新製品とは...

新しく売りたいから「新製品」ではなく、新製品として出すならいろいろ考えて既存製品とはきちんとしたコンセプトやカラーを分けて出すべき。その上でゆるやかな世代交代を目指していくのが、ロングセラーのソフトがある場合にやるべき事だと思う。 新製品が…

オムロンの画像無断流用

画像解析を仕事とするときの一番の悩みは、どのように検出するかでは無く実際の現場の画像/映像をどのように取得するかである。現状では汎用的なアルゴリズムは存在しても精度が難しく、使用するカメラ、画角、設置場所等によって微妙にパラメータを変えたり…

会社への帰属意識とリーダーシップ

今月末でやめる人の送別会に参加。部署は違ったけど、仕事の覚えもよく技術的な事もきちんとできるのでみんな重宝していたし、将来いろいろできる人として期待していたのだけど...。そもそも彼がやめるキッカケを聞いてみると「転勤の内示」だったとの事。そ…

カンブリア宮殿でダイソン特集

今日のカンブリア宮殿は「ジェームズ・ダイソン」だった。たまたま見たのだが良い言葉がいっぱいあって、思わず最後まで見入ってしまったのでした。 会社は経営ではなく製品だ。経営が大事だと思った瞬間に問題が起こる 会社がある程度大きくなると、育てて…

濁流を泳ぎきれ!

開発セクションから離れ、フロアも離れてから会社で何が進んでいるかが全くわからなくなった。情報は会議の時に漏れ聞こえる断片だけ。ある意味予想はできてはいたが自分的にはショックではあった。 その中で補助金がらみのプロジェクト企画に呼ばれる機会が…

ふう

仕事で怒りの感情を出すことは少ないんだけど、今日は久々にイラっと。 「それは管轄が違うから」とか「本来業務じゃないから」で放棄してしまうと他部門にしわ寄せが来るのは当然。会社は全体の微妙なバランスで仕事をしているわけだから、それをあちこちで…

ISMSの定期審査終了

今年もISMSの定期審査の季節がやってまいりました。 という事で、ここ1ヶ月程いろいろ対策やら資料まとめをしていました。今回はいろいろ業務も重なり日程を3月にしてしまった事をかなり後悔しました。実質的に必要な項目の半分以上は自分でやるハメになっ…

作ることは学ぶこと

自分で手を動かすより他の人に任せるというのが社内の自分のミッションだったわけだけど、技術的な物はメンバーの能力や仕事の差異もあり、なかなか社内でうまく継承させる事ができずに個人仕事になり開発セクションからデータセンター部門に移った。 開発セ…

データ収集失敗

自社ソフトのアップデート状況を把握しようとおもってシステムを組んでいたのだが、収集されたデータが少ない。利用率が低いから仕方ないな...と思っていたのだが、あまりのデータの少なさで調査開始。 プライベート網内のDNS設定が適切にされていなかった..…

本:小さな会社の社長の戦い方

いろいろ悩んでいるのもあって、ふと手にした本。特に成功の秘訣を書いてある本では無く、失敗談や体験から書いた本であった。それだけに「あるある!」と思うような項目があって、ビジネス本というよりは体験談的なものに近い。 なんといっても、この本は1…

インストーラーを作る

今日は業務でWindows用インストーラーの作成。こういう作業をサクっとできる人がいなくて、結局おいらのところにやってきます。既存ソフトとの関係やOS毎の条件、旧ソフトの削除等、考慮しないといけない条件をいろいろ考えながら検証環境を使って作らないと…

今年はEvernoteをちゃんと使おう!

時々メモ書き程度にしか使っていなかったEvernoteだけど、ちゃんと使ってみようかな…と思い立って試行錯誤中。 いままではゴチャゴチャと短いメモが時系列に並んでいるだけだったけど、ノートブックとタグ付けをやり直し。それだけで、見通しが良くなった。 …

実力の差は努力の差

たまたま入ったお店のトイレに貼ってあった 実力の差は努力の差 実績の差は責任感の差 人格の差は苦労の差 判断力の差は情報の差 真剣だと知恵が出る 中途半端だと愚痴が出る いい加減だと言い訳ばかり 本気でするから大抵のことはできる 本気でするから何で…

会議の意味

会議では異論が出ず決定事項になったのに一声でひっくり返されると会議の意味が無くなる。 いろいろな意見があるだろうし、自分に影響なければ黙っているかもしれない。でも、それを別のところで決めたり、一言でひっくり返るのが許されるなら、それを明確に…

リスクをとろう

ある別部署の開発案件で顧客から相談があったシステムについての話し合いがあって参加した。自社製品を作っている会社で、個別開発やSI的な部門もリソースも無いのになぜこういう仕事を受けようとするんだろうか...。 ソフト会社として「受けない」という判…

「ユーザー目線の勘違い」に

製品に対しての不満が社内外から出てきて、「顧客の意見を聞いていない」「営業の意見を聞いていないから」と言われ開発チームはレビューを繰り返しているが、意見はまとまらず会議の度に意見はズレまくり達成ゴールはあやふやになり、中途半端な状態でリリ…

Apache killer

Apacheの脆弱性(CVE-2011-3192)を使うApache Killerが出てきているようなので、とりあえず手近な運用中のサーバーを対策。 a2enmod headers以下を追加 # Drop the Range header when more than 5 ranges. # CVE-2011-3192 SetEnvIf Range (?:,.*?){5,5} bad-…

本稼働

ずっとトラブっていたお客さん先で本稼働がようやく成功。新品出庫のHDDがエラーで止まったり、他所で出ていない現象で不具合とか「何でここで!」って事象ばっかりでかなりご迷惑をおかけしていたのでした。後は元気に毎日動いてくれるのを祈るばかりです。

営業は売り込みより聞き込み

404 Not Foundこれは感じますね。システム導入等は聞き込んで「当社ならこんな提案が出来ます」というのを言った方が売り込むよりずっと成約率も高い気がします。普段から当社は聞き込みをして提案していきますという姿勢を出さないといけませんね。というの…

技術と管理職

第7回 [荒井玲子さん]ソフトウェア開発で伸びる人,伸びない人(3) 技術はできて当たり前の管理職|gihyo.jp … 技術評論社 技術力の無い管理職は 人のアサインができない 工数見積もりができない 実際には「管理能力ではなく技術力の無さ」が問題である。…